2002年ヘボ釣行記

2002年09月23日

東北釣行最終日:鳴子峡


前夜、会社の保養所でスニーカーヤマメが以前勤務していた静岡のメンバーとばったりと出会ったため、この日は女性二人と同行することに。
とは言え、今シーズン最終日になる可能性が高いので釣りはしたい・・・・と言うことで結局師匠が以前紅葉見物時にヤマメの魚影を見た鳴子峡に行くことに。
折りしも雨が降り始めたため着たレインコートの下に竿を忍ばせることは忘れない二人でした。
女性には「もう少し後だと素晴らしい景色だよ」などと言いながら二人は水面をチェック。
淵に泳ぐ尺近いヤマメのペアを発見して、さっそく竿を出す二人。さすがに人通りの多い観光地脇でアタリは渋く、結局7寸のヤマメ1匹と、ウグイ1匹という釣果。

雨に濡れた体を暖めるために鳴子温泉の「滝の湯」へ。
その後仙台市内まで戻り有名な牛タン店である「利休」で遅い昼飯を。

今シーズン最後の釣行は釣果には恵まれなかったものの、自然は十分満喫。
これから5ヶ月間は半年分の家族サービスをせねば、な〜んて考えています。
釣行記は次回からは海釣りになるかも? 

2002年09月22日

東北釣行第2日:秋田・小国川水系





 2日目は昨晩の酒もあり、朝7時半にゆっくり出発。
今日はスニーカーヤマメとしては極めて珍しい、車止めから1時間程度歩いてから釣るという予定。
東北自動車道を古川で降り、鳴子方面へ。鳴子峡を経由して峠を越えると山形の小国川水系の上流近くへ。

9:40に車止めに到着。しかし本来の車止めではなく、その先の橋の一部が崩落しているため通行止めになったもので車止めまではまだ2〜30分かかるとのこと。
しかも先行車1台あり。ただこの車は車載物から見るとキノコ狩の人のようだったのでひとまず安心。
橋を渡り林道の中を歩いていくと「熊出没厳重注意」の看板が・・・・九州では熊を意識したことがなかったのでちょっとびびりました。
約30分歩いて本来の車止めに着くと、何とそこに車が1台。「やられた!」というのが率直な反応。
しかし車の中で人が一人寝ているのを見て「まだ入渓してないんだよ。誰かと待ち合わせしているに違いない」などと楽観的な意見を言い合う二人でした。


そこから川通しの遡行へ。水量が少ないので昨日の落差のある渓よりも遡行は楽。ちょっと先の岩陰でイワナの影が走ることを目撃し、ホッとした次第。
ところがアタリが出ない。スニーカーヤマメには珍しく、固定ザイルを利用して滝横を越えたり、岩をへつったり・・・・
一人では絶対にやらないと思うが、そこは師匠との二人旅。


結局これ以上自分達の腕では遡行不能なところまで来たけれどもアタリは出ず・・・・
その滝を「魚止めの滝」と勝手に命名し引き返すことにしたものの、その帰り道にハプニング発生!
固定ザイルで小滝を越えるところで、ザイルのたわみの多さで師匠がバランスを崩し、一気に滝壷の釜を飛び越えようとジャンプ! しかし、釜は予想外に大きく師匠が着水した時、首まで水没。
何とか底に足を着きながら浅瀬に到着。
後続のスニーカーヤマメはデジカメも持っていたこともあり、慎重にザイルを掴んだ。が、やはりたわみでバランスを崩しかけ、無理にザイルを掴んだため、指関節部分が皮+α剥ける羽目に・・・・

本来は釣った魚を川原で塩焼きに、なんて思ってましたが、魚が釣れなかったのと、師匠が全身ずぶぬれだったので、結局買っておいたおにぎりを食べるだけで早々に渓を後にすることに。
この日は会社の保養所泊だったので、早い時間に渓を後にする必要があったのがちょっと残念。
釣果は特になし。しかし久しぶりに完全な自然と遊んだので気分は最高!

2002年09月21日

東北釣行第1日:蔵王山麓


今シーズン最終釣行となるであろう今年2回目の東北釣行の日がやってきた。
JASのバースデイ割引を使って福岡空港から仙台空港まで一っ飛び。
空港でわが師匠の出迎えを受け、いざ出発。
いつもであれば秋田・役内川に向うところであるが、残念ながら秋田は前の週で禁漁となったため、今回は宮城・山形での釣行になりそう。
途中の地元有名ラーメン店で昼食をとり、宮城蔵王の南東山麓へは午後3時前に到着。それから日の入りまでの間、小さな渓に入ることに。
久しぶりの山岳渓流は、日頃釣っている里川とは異なり、木々からマイナスイオンが降り注いでいる感じで、本当に気持ち良かったです。
さてこれから釣ろうと用意していると、さっそく師匠の指笛が。見るとサビの入ったヤセイワナでしたが、今回もまた師匠に先を越されてしまった・・・・
その後、幅のわりに大きな岩がゴロゴロしている渓の遡行を続け、ようやくある落ち込みで6寸イワナをゲット。
勢い込んで遡行を続けるものの、その後もイワナの顔は見るものの型が出ない状態が連続。
結局6寸が最高でしたが、久々の山岳渓流を十分堪能した2時間でした。
最後はこれまた本当に久々の藪漕ぎ。距離はわずかだったものの、道のない斜面を熊笹を頼りに登ってがけの上へ。
一人だったらきっと違う退渓のしかたをしていたはず。これも師匠との同行釣行の良いところ。

その後は蔵王東麓にある共同浴場「大湯」でリラックスした後、仙台へ帰る道沿いにある会社の同僚のログハウスに立ち寄り一休み。
最後は師匠の家の近くの「利休」という牛タン屋で飲んで1日目は終了。

2002年08月17日

佐賀・玉島川流域

 お盆期間はしっかり仕事をし、いよいよ17日から1週間遅れの夏休み!
家族は実家に帰っているので、何の気遣いもなく、ホームグランドへ。
6月に9寸をかけたポイントから入渓。しかし最初にかかったのはカジカちゃん(だと思うのですが・・・・)!
水量はまずまず。川通しで遡行するが、かかるのは小さなヤマメばかり。
お父さん、お母さんはどこへ行ったのでしょうか??
何とか7寸がかかったので、後は渓相見物がてらの釣りに変更。
最近は渓声会の会長同様、デジカメにおさめるだけで、自分の胃袋におさめることがまったくなくなってしまいました。
魚影が薄い川なので大事にせねば!
しかし明日は同じ流域で「国際渓流滝登り」などというイベントがあるので渓は荒れてしまうので、しばらくこの川はお休みです! 

2002年08月11日

宮崎 五ヶ瀬川


3月末以来4ヶ月ぶりに五ヶ瀬川に釣行。
土曜日の夕方に「やっぱ、明日は釣りに行こう!」と決め、エサを調達。
日曜日の2時半起床。途中2度の休憩をとり、高速を130km、そして地道を60km走り5時半に五ヶ瀬川の上流部に入渓。
すぐ下に大堰堤があったので、魚影は薄いと思ったが、さすが五ヶ瀬川。あたりは非常に多い。
ただ残念なことに型が出ない・・・・
5〜6寸はポイント、ポイントで入れ食い状態なんだが・・・・

この日は高千穂峡の観光もしようと思っていたので、いつもより粘ることなく少し下流へ。
大堰堤の下流、500mくらいのところから入渓。
しばらく川通し遡行したポイントで、明らかに大物のアタリ!
針がかりが浅かったのか、水面まで顔を出すが痛恨のバラシ。
しかし魚体がヤマメとしてはやけに黄色い・・・・
ヤマメであれば同じポイントで立て続けにアタリが出るわけないと思いながら、もう一度同じポイントに投餌すると、やはりアタリが出た。
今度は慎重に取り込もうとしたが、1m手前でまたもバラシ。
近くで見ると思ったより小さい。が、ファイトはなかなかのもの。
さすがに続けて投餌するのをあきらめ河原でしばし休憩。

15分後、あらためて流すと明確なアタリ。変わったヤマメだと思いながら取り込んで見ると、それは何と7寸イワナ!「何で人間の顔が目の前にあるのか?」と言わんばかりのキョトンとした顔がやけに可愛い。
同じポイントで何回もアタリが出る、そして魚体が黄色っぽいこともこれで納得。
しかし誰かが放流したんだろう。生態系が崩れてなければ良いが。

型は見れなかったものの福岡市内の暑さからすれば非常に涼しい渓の中での釣りは、とても気分良かったです。
今シーズン中にもう一度行きたいが、ちょっと無理かも知れない。

  釣果:7寸イワナ×1
      6寸ヤマメ×15
   ※今回もすべてリリースしました。

2002年07月21日

佐賀 玉島川流域 
 前回釣行以後、子供会のソフトボールの練習に付き合ったり、休日出勤があったりで久しぶりの釣行。
今回も玉島川に行くことにしたが前回とは違う支流に入ることに。
最初のうちは快適に川通しの遡行ができたが、途中から流れが葦の根元を流れる状況に・・・・
巻くというほどではないものの、川から崖を上がったり、また川に下りたりという遡行。
結局3時間ほど竿を出したが、6寸強のヤマメが1匹だけで、あとはチビヤマメとハヤばかり。
次はもう少し上を狙おうか?・・・・
  釣果:ヤマメ×1 

2002年06月23日

佐賀 玉島川流域


 前夜家族と居酒屋で飲んでいたため、果たして朝起きられるか自信がなかったものの、やはり釣り人の性、携帯のバイブレーションのみでしっかり目が覚めました。
4時40分、自宅をスタート。今回は高速はつかわず地道を山越えして佐賀に入ることに。
さすがに車の往来も少なく、高速経由と同じ50分で目的地に到着。
今回は典型的里川ではあるものの、スニーカー釣りはできないため久々の川通し。
入渓点したの落ち込みにエサを流すとさっそくあたり。「こんなところであたりが出るんだ」なんて思っているうちに見事はずしてしまいました。
再度流すとまたあたりが。今度はきっちり合わせ取り込んでみると予想どおり「ニジマス」。3週間前にニジマス釣り大会があった時の居残りか?
そこから川通しで中流域へと釣り上がっていくうち、ちょっとした落ち込みから飛び出してきたのが、綺麗な7寸ヤマメ。「ヤマメがいて良かった!」とホッとするスニーカーヤマメでした。
なおも釣り上がると写真のような直径7〜8mの釜が出現。見るからに魚がいそうなところだけに魚影は薄いだろうと思いながら落ち込みの泡の中に投餌すると、何といきなり激しいあたり。
「ひょっとしてウグイ?」とかすかに不安を感じながら取り込んでみると、6寸ヤマメ。
次に泡の左側の渦巻きの中に投餌し一周したところで、また明確なあたり。今度は水の中から魚が顔を出してくれない・・・・「ひょっとして大物?!」と内心ほくそえんだ瞬間、ある失敗に気がついた。「あっ!タモがない・・・・」普段スニーカー釣りばかりしているもので、最近タモを持参せずに釣りに行っている次第。
あたりを見回すとちょっと下流の岸に「陸揚げ」するのに適した場所発見。
流れに乗せて何とか顔を水面に出してみると、これもヤマメ。しかも9寸近くありそうなやつ。大胆に引き抜いて何とか砂場にヤマメが上陸!
魚の顔を見ようとちょっと気を緩めた瞬間、何と上あごにしっかり食い込んでいたはずの針がはずれ、ヤマメは悠然と釜の泡の中に消えていった次第。
「タモは必需品」とあらためて認識。
その後何回か流すもあたりが出るのはチビヤマメばかり。「あいつはど〜こにいるのか?」ってな感じで、あきらめて迂回して釜の上流へ。
ここがまた「見るからに」という場所。9寸近いヤマメを逃がしてしまった直後だけに「一発必中」の気持ちで岩の陰から落ち込みの流れ出しへ。
「やっぱりいた!」今回も引きは強烈。流れに乗せて下流の砂地を目指すも、魚は上流へ。しばしのやりとりの末、ようやく岸に引き上げると、こいつもずばり9寸。尾鰭の立派な綺麗なヤマメでした。
自宅から50分でこれだけ楽しめたので、大満足で9時過ぎに納竿。
やはり年券をちゃんと購入したのが効を奏したのかも。

   釣果:チビヤマメ×多数
       9寸ヤマメ×1、7寸ヤマメ×1

2002年06月10日

秋田 役内川 (第2日)



東北釣行第二日(6/10)
さすがに車中泊は熟睡できず、夜明けを迎えた4時半に起床。
今日も風が強そうだけど、朝食もそこそこに通称「第二」の「祠」へ。
1年ぶりの第二。今年はどんな楽しませ方をしてくれるか!




竿を出して1分もたたないうちに師匠に7寸ヤマメがヒット。さすがに第二の主だけのことはある。
スニーカーヤマメも結構積極的に攻めるが、綺麗なチビヤマメはかかるものの、第二特有の背高やマメが出ない・・・・
そうこうしているうちに毎年大物が出るので有名な「斜め橋」下へ到着。
師匠・スニーカーヤマメ各2匹ずつかけた後で大物狙いへ。
結果的に25cmの背高ヤマメがかかってくれたので大満足。






その後本流に回り師匠がヤマメをかけた後、師匠もあまり行ったことのない「薄久内川」へ。
両面護岸、小堰堤ありではあるものの渓相はGood!
丹念にポイントを拾い釣りした結果が写真のイワナ。ポイントポイントでは必ず小さいながらもイワナの顔を拝むことができたので、まずまずの成果と言わなくてはいけないですよね!

今回は1泊2日という短い行程でしたが、私にとっては本当に「楽園」状態。
来年と言わず禁漁になる前の9月初旬にもう一度行きたいと考えてます。

夕刻、駅ビルで恒例の牛タン塩焼きグルメツアーを!
すっかり気持ちが良くなったところで、空港バスに乗って、最終便の福岡行きへ。
いずれにしても慌しい2日でしたが、精神的に十分リフレッシュできました。

   釣果:イワナ×3
       ヤマメ×3

2002年06月09日

秋田 役内川 (第1日)

東北釣行第一日(6/9)
毎年1〜2回行っていた毎年恒例の東北釣行。私の師匠(=元祖スニーカーヤマメ)が東北にいる間しか実現しないであろう企画で、さすがに今年は福岡なので無理だろうな?と思ってました。
が、何とかしようと思えば何とかなるもので、6/8実家の小田原で中学のクラス会が開催されるので、そこからちょっと足を伸ばせば仙台はすぐ!
と言うことで午前中の新幹線で仙台に行ったのですが、9日は宮城スタジアムでメキシコ対エクアドル戦が開催される日だったもので、新幹線の中も仙台の街もスペイン語だらけ・・・・

1時過ぎに仙台を出発して、鬼首の峠を越えて役内川の上流部に着いたのが3時過ぎ。
ともかく釣ろうということで入渓したのが写真の場所。見るからにいそうなポイントでしたが、残念ながらあたりはなし。
そうこうしている間に師匠が下流から大きな魚を下げて近づいてくるではないですか!
「師匠!9寸イワナですか?」 「ハハハ!引きが強くて期待したけど、9寸ウグイだったよ!」
ということでホッとした次第。
ポイントを替えて流した瀬でかかったのが6寸ヤマメ。
しかし「イワナ切れ」のスニーカーヤマメはイワナを求めて川替え。

通称「火の見櫓」へと移動。
さもイワナがいそうなポイントを流すとさっそくあたり。しかしちょっと早合わせしすぎて失敗。
もう一度流すと今度は魚影がエサに向かって突進! これは来たか!と思った瞬間、Uターン。
あきらめきれず一つ下のポイントを流すと、目印が止まりコツコツというかすかなアタリ。
じっくり送り込んで軽く合わせたら12cmの可愛いイワナちゃんが登場。
サイズ的には不満なものの、綺麗なイワナを見ることができ、ひとまず満足。

続いて今年の春、Keiさんが尺物を落としたという通称「第一」の「洗濯機」へ。
しかしこの頃から雨がだいぶひどくなってきたが、師匠が「川も近いしカッパなしで大丈夫」というのでそのまま車を出たが、洗濯機に近づく頃から本降り。
結局ほとんど釣らないまま撤退。
その後通称「第二」の「学校前」でも竿を出し、6寸クラスのヤマメを2匹かけて納竿。

雄勝のお風呂屋さんで汗を流し、いざ「道端泊まり」へ。
「道端泊まり」は要は「道の駅」のようなところで店開きし、酔っ払ったら車の中で寝る、というもの。今回も行きつけの農産物販売センターの駐車場で店開き。
奇しくもワールドカップの日本対ロシア戦が始まったところ。
メインディッシュの鶏のハーブ焼きと、ワイン・日本酒を楽しみながら観戦ならぬラジオでの「聴戦」。
ラジオが日本の勝利を告げる頃にはすっかり出来上がり。バタンキュー状態。
しかし雨上がりの星空は実に綺麗だった!
明日は晴れだ!

   釣果:イワナ×1
       ヤマメ×3

2002年05月25日

福岡 某川
(漁協が管理していない小さな川なので名前はふせておきます。)
先週行った飲み屋の大将が「俺の山荘の横を流れる川にヤマメがいるよ。今年は尺物がかかったので、山荘の池に入れているけどね。」
この言葉を聞いてその川に行きたくないと思う人間はいないと思う。
大将に了解をとり朝から行くつもりでしたが、何分初めて行く場所なので朝はやばいと思い、夕まづめ狙いに変更。家を3時45分に出発。
現地到着5時。渓相はご覧のとおり悪くはないですが、水量が少ない上に、流れの上は枝、枝、枝。加えて蜘蛛の巣の嵐。逆に言えば今朝入渓した人間はいなそう、という結論に落ち着き、さっそく投餌。
意外や意外。道路脇の落ち込みで6寸ヤマメがすぐ応えてくれました。
夏には一回り大きくなって楽しませてくれるかな?
いずれにしてもヤマメがいることがわかったので満足。
9月頃もう一度行ってみようと思いました!

   釣果:チビヤマメ×多数
       6寸ヤマメ×1

2002年05月19日

佐賀 玉島川流域

家族でドライブがてら下見をしておいた川に行くことに。
前日は雨。きっとササ濁りのベストコンディションだろうと予測し、朝4時半に福岡の自宅を出発。
夜明けは5時半過ぎとたかをくくっていたところ、みるみる明るくなってきたもので車を飛ばして入渓点へ。
やはり雨の影響で水量がかなり多くなっており、しかもササ濁り。これで釣れなければやはりヘボということ。
簡単にアプローチできる落ち込みの流れ出しに投餌。数回流した時にアタリ。「良かった魚がいた!」としっかり合わせ流れの中から引っ張り出してみると5寸のかわいいヤマメちゃん。
「大きくなれよ〜!」と優しくリリース。
その後も尾びれの綺麗なヤマメが次々とかかるけれど、いずれもサイズは12〜18cm。
唯一かかった20cmオーバーが写真の7寸ヤマメ。夏には8寸くらいになってくれるかな?

一旦退渓してちょっと上流の支流へ。
こちらも渓相は良いが、やはりかかるのは小さいヤマメだけ。
まあ小さいけど、たくさんのヤマメと戯れた気持ちの良い半日でした。

   釣果:チビヤマメ×多数
       7寸ヤマメ×1

2002年03月31日

宮崎 五ヶ瀬川

自分の腕の未熟さを棚に上げ、「釣れないのは魚がいないせいだ!」と決め込み、いよいよ九州一の名渓「五ヶ瀬川」に出陣。
とは言え、急に思い立った釣行のため、今回は状況視察中心。
ガイドブックに載っている「やまめの里」を目標に朝9:30に福岡を出発。
途中の九州道は快適ドライブで12時過ぎには現地へ。
現地のホテルで年券(3,000円)を購入し、真昼間の五ヶ瀬川へ。
まさか釣れる訳がないと思っていた瀬尻でかかったのが写真の7寸ヤマメ。
「さすがに五ヶ瀬は魚影が濃い」なんて思ったのは一瞬。その後夕刻までほとんど当たりなし・・・・
とりあえず「ボ」は免れたものの、次回は情報をしっかり集めリベンジせねば!

   釣果:ヤマメ×2 

2002年03月22日

大分 筑後川支流
家族サービスと称して湯布院方面へ。
今回はさすがに「釣り」の色は出さず桜見物に終始していましたが、夕刻「ちょっとだけ」
という約束で、筑後川支流の里川へ。ご覧の通り釣趣のかけらもない里川ですが、昨年九州
に来て初めてエノハを釣ったのがこのポイント。
昨年リリースした9寸は元気かな?と流れ出しにエサを放り込んだ。
しかし、当たりはまったくなし。長男が後ろで見ている手前何とかしたかったが・・・・
と思っていると、今年初めてのかすかな当たり!
堰堤上から竿を出していたので、結構やりとりに時間はかかったが、ようやく8寸弱の
ヤマメにご対面! 息子に対しても親父の威厳が保てて良かった・・・・ホッ。

   釣果:ヤマメ×1

2001年03月22日

福岡 室見川流域
本人にとっての今年の解禁日。
しかし、なぜか写真なし・・・・
と言うことは? ご明察の通り「ボ」でした。トホホ・・・・ 

やはり漁協が管理していない河川は魚影が薄い。



トップへ
戻る