福岡散策

2003年11月08日

雷山千如寺

大楓の紅葉で有名な雷山千如寺。
当日朝の新聞にカラー刷りで千如寺の大楓が載っていたので、「紅葉が終わってしまう!」と即座に千如寺に向かうことに。
途中までは快適なドライブでしたが、千如寺近くになると坂道が渋滞。待つこと15分くらい、ようやく駐車場に入り寺の階段を登り境内へ。
で、結果はどうだったかというと「期待はずれ!」
朝の新聞はきっと昨年の写真だったんだろうな・・・・
今年の紅葉はきれいに色づく前に葉が縮れて落ちてしまうという感じでした。
来年を期待しましょう!

2003年11月02日

ダイエー優勝パレード

福岡にいる間にダイエーが優勝したので、やっぱりパレードに行かねば!と言うことで頑張ってパレード開始の1時間前にパレードが行われる明治通りへ。
しかし読みが甘かった・・・・ 聞けば最前列の人は朝9時頃から来ていたみたい。恐れ入りました。
しかし何とか3列目を確保。
球場でも実物は見れるけど、優勝パレードのナインは嬉々としておりいつもと少し感じが違ってました。

2003年09月23日

白糸の滝

残暑を避けるために、前原の白糸の滝へ。
糸島半島の眺望と、涼しさが売りかな?
来年は近くのオートキャンプ場にもチャレンジしたいもの。
道の周りは黄金色に色づいた稲穂と彼岸花の盛り。
確実に秋は深まっていることを実感。

2003年07月27日

井原山麓(福岡県)

土曜日がゴルフだったため、日曜日の今日は遅出。
車で1時間弱の標高1,000m弱の井原山の麓を家族でちょっと散策。
車止めから渓流沿いに1時間ほど。(普段釣りをする時は、車を降りてすぐ釣りたいほうなので、1時間の歩きは結構疲れたりして・・・・)
釣りが目的ではなかったけど、ザックの中になぜか単尺の竿と仕掛け、餌が・・・・
結局、魚の顔は見ることは出来なかったけど、梅雨明けした渓を歩いて気分は最高でした。

2003年04月06日

篠栗町−大和の森
登山家の今井通子さんが2003年4月
5日の日本経済新聞夕刊1面の「あす
への話題」欄で取り上げたのが、福
岡市に隣接する篠栗町の若杉山一
帯に広がる「大和の森」。
記事中で今井さんが「屋久杉たちを
訪ねるのに匹敵するくらいの見応え
がある」と書いていたためさっそく訪
ねることに。
福岡の自宅から篠栗町までは都市高速を使えばわずか20分ほど。そこから若杉山に向かう舗装道路を10分程度登ると「大和の森」遊歩道の入口に到着。
道順どおり綾杉→トウダの二又杉→ジャレ杉→大和の大杉→七又杉の順で回ったところ、ガイドブック記載の90分とほぼ同じ時間でゆっくり一周することができました。
まさに森林浴!(しかし明日は筋肉痛だろう・・・・)
綾杉
 幹周: 6m
 樹高:20m
木の根元に石の仏様、あるいは神様
を祀ってある。
トウダの二又杉
 幹周: 7m
 樹高:35m
「森の巨人達100選」にも選ばれている木。
ジャレ杉
 幹周:11m
 樹高:25m
なぜか杉の樹から桜のような木が生
えている・・・・
大和の大杉
 幹周:16.15m
 樹高:40m
さすが、「大杉」。本当に見ているだけで圧倒されます。
この木は枝と枝の間にT字型の枝が挟まっており、どちらから生えたのだろうか?などと考えさせてくれます。
七又杉
 幹周:9.8m
 樹高:20m

2003年03月29日

福岡の桜(平和台・舞鶴公園)



ここのところのポカポカ陽気で福岡の桜が一気に満開!
ちょうど土日に重なり天気が良かったため、桜の名所はどこも花見客で一杯。
写真は平和台のお堀端と舞鶴公園の桜です。
福岡は春本番!!

2003年03月23日

能古島


百道からいつも目の前に見える能古島。コスモスの時期に行こうと思ったが果たせず、春の菜の花を見に行くことに。
フェリーで着いた後、島の北端にあるアイランドパークまで歩いてみることに。
木々の間を縫って歩くだけでもリフレッシュ可能。途中海も見えるので、是非この4〜50分のコースをお薦めします。
そして圧巻は菜の花。画像でもわかるとおり海に向かって一面菜の花。
当然実物は画像以上にキレイです。

2003年02月15日

太宰府天満宮
甥っ子が大学受験なので、やはり菅原道真公を祀る太宰府天満宮に行かねば!と行った次第。
20年近く前に来たことがあるはずなのだが、まったく記憶に残っていない。
ちょうど梅が見頃だったので、結構楽しむことができました。
それに太宰府と言えば梅が枝餅!さっそくアツアツの餅を道端でほうばると、餡の甘さが口の中に広がり、これまた美味。
               白梅
蝋梅
           牛像と白梅
これがかの有名な「飛梅」
               紅梅

2002年11月23日

福岡 秋月


小京都と呼ばれている秋月に紅葉を見に行きました。
時期的に少し遅かったかな?という頃合でしたが、木によっては真っ盛りというものもあり、それなりに楽しむことができて良かったです。
画像はいずれも秋月城址の黒門周辺で撮影したものです。

2002年11月09日

大濠公園周辺
日頃の運動不足を少しでも解消できればと思い、紅葉見物も兼ね大濠公園の周りをジョギング。
市内の紅葉はまだまだですが、イチョウだけは見頃になっていますね。 
 

2002年07月15日

福岡市ー山笠「追い山」





毎年7/1〜7/15に行われる博多祇園山笠は7/15早朝の追い山でフィナーレを迎えます。
朝4:59からの「祝いめでた」に続き5:00から5分間隔で7つの山が櫛田神社入りし、その後5kmの道のりに健脚を競います。
櫛田神社周辺はさすがに人が多いのでパスし、一番広い大博通りで今年も見物。
 待つこと15分。
一番山笠が通過。
あたりはまだ薄暗い状態。 
中洲流。
今年もちょっと苦戦。後ろの山が結構
近づいて来ていた。  
 西流の後ろ姿。 
今年も一番だった千代流。
先駆けメンバーの統一感、山の勢いと
もさすがに素晴らしかったです。  
 恵比須流は、恵比須さんと鯛。
めでたい山でした。 
土居流。  
 七番山笠大黒流。 
見送った先は夏が待っている。
山笠が終わると博多の街も夏本番! 

2002年06月15日

福岡 平尾台


朝寝坊した土曜日、午後からどこへ行こうかと考えて出た答えが北九州市にある平尾台。
自宅から車で約1時間。
まずは腹ごしらえということで「夢咲村」でピザとスモークソーセージ・ハムのランチ。
平尾台は秋芳台とならぶカルスト高原&鍾乳洞ということで、まずは一番大きな千仏鍾乳洞へ。
駐車場から坂を下ること数百メートル・・・・帰りの上り坂が思いやられる。
入口にゴムぞうりがたくさん置いてあるので何かと思えば、千仏鍾乳洞は最初の500mくらいは普通の鍾乳洞だが、残り400mくらいは足元が川になっており、水につかりながら歩くためゴムぞうりが用意されているとのこと。
足を冷たい水につけたまま往復800mを歩くのは正直結構つらかったけれど、それ以上に厳しかったのが、鍾乳石の狭い間を通り抜けなくてはならなかったこと。
体の硬さを痛感・・・・
しかし秋芳台よりも身近な鍾乳洞という感じで800円の入洞料はちょっと高い気もするが、ちょっと冒険気分に浸れるので良かった。
その後目白鍾乳洞(500円)に行ったが、こちらは事務所の設備もボロボロ、洞内もあまり大きくなく、500円は正直高い。 

2002年06月01日

福岡県上陽町 ホタル見物


福岡に来てびっくりしたことの一つがホタルの名所の多さ。東京ではほとんど見れなくなったホタルが福岡市内でも見ることが出来る、ということには本当にびっくりしました。
市内は車・人とも多いだろう、ということで自宅から車で1時間ほどの上陽町へ行くことに。
この町はホタルと石橋を中心に町おこしを行っている町です。
地元の人にガイドブックに載っていないけどホタルが非常に多いという場所を教わり、歩いて移動。7時頃から座ってまっていましたが、最初の1匹目の点滅は7時45分。目の前を流れる川にせり出している木の中で白く光りました。
その後は徐々に匹数が増え、まるでクリスマスツリーの電飾のような感じでした。
ともかくあんなにたくさんのホタルを見たのは正直生まれて初めてかも知れないです。
写真を写そうと思ったのですが、さすがにフラッシュはたけず、そのまま撮ってみたのですが、予想どおり「真っ黒」で何の画像だかわからない状態。
この暗闇の向こうにホタルが乱舞しているのです。 

2002年04月29日

志賀島

GW前半の最終日。
たかをくくってのんびりと海ノ中道海浜公園を目指し出発。
ところが3号線に入ると既に大渋滞。それでも裏道を抜けて「うみなか」の駐車場についてみるとこれまた大混雑。
あきらめて金印で有名な志賀島に行くことに。
昔日本史で習った「漢の倭の奴の国王」の金印が出たところくらいの知識しかなかったが、予想以上にキレイな景色で家族ともども大満足。
市内にこういう砂浜がある福岡の町は最高です!  

2002年03月16日

福岡市内 潮干狩り


福岡の自然の恵みの豊かさには本当にびっくりさせられる。
市内を流れる室見川の河口周辺は潮干狩りにメッカですが、それ以外の場所でも信じられないくらいアサリがとれます。
写真のとおり、普通の海岸の砂浜を掘るとアサリがざっくざっく。大きいのはなかなかあたりませんが、アサリご飯用サイズは採り放題。
満潮の前後各1時間でご覧のとおりの成果。(アサリご飯用はリリースしてます) 



トップへ
戻る