2004年ヘボ釣行記

2004年07月31日

白馬(7/31〜8/1)
7月の終わりになり、家族は一足先に実家に帰省。
羽田空港まで家族を送ったその足で、上信越道経由でいつもの白馬へ。
さすがに日中なのでいつもの夜中に比べ走行車両数が多いため、果たして日没までに目的地に到着できるか心配だった。
長野市内からオリンピック道路に入り山を越えるあたりからは快適な行程で、なんとか6時前にいつも車を停める場所に到着し、日没までのほんのひととき竿を出すことができました。
さすがにいつも渓。短い時間ではあったがイワナと対面できました。

納竿後はまず白馬駅前の「絵夢」に行ってトンカツ定食を注文。ここは定食にラーメンが付くのが有名。ただラーメンはちょっと味が濃すぎるかな?!

十二分に満腹になった後は、ホテル白馬の「白馬の湯」でリラックス。そして湯上りは日帰り温泉の駐車場に車を停めテーブル・イスを出してきれいな月の下で一人宴会。
満月を独り占めしているような錯覚に陥り、思わず飲み過ぎてしまったのはいつものこと(?)
真夏とは言え、さすがに白馬の夜は涼しく、夜半前に車の中に撤収。

翌朝はいつものように夜明け前に起き出し、白馬連山のモルゲンロートにしばし見入ることに。

春そして夏、この素晴らしい景色が見れたことに感謝。
いつもの流れでイワナと少し遊んだ後に、久しぶりに松川の北俣の支流の中山沢を覗きに行くことに。
道は白馬登山のベースの猿倉まで続いているので、車の運転は楽。
道が中山沢を越えるところで車から降りて沢へ。
しかし沢に下りて景色を見回すと、確かに数年ぶりではあるものの渓相が一変している。どうやら夏前に来た台風によって大水が出たのかも知れない。沢に沿って登って行ったが、落ち込みらしいものはほとんどなく、真っ直ぐな流れ。これでは魚さんが居付く場所もないな・・・・と釣りを断念。車に戻ることに。
昼間の白馬はやはり夏〜!
と言うことで釣りは断念して東京へ戻ることに。

長野に来ているのでやはり昼はそば。長野ICに向かう道路と国道18号線バイパスの交差点に「信濃茶屋」という大きな看板が出ているのに惹かれバイパスを右折。
バイパスをしばらく走った左側にある和風作りの店舗が目指す「信濃茶屋」。
おすすめはご主人が丹精こめて打った「十割そば」とのことだったが、費用対効果で選んだのが「野菜天ざる大盛り」!出てきた料理を見てびっくり。ともかく大盛りそばの量の多いこと。これだったらそばを普通盛りにするか、野菜天なしでも良かったかも知れない。
ともかく満腹の腹を抱えながら上信越道を一路東京へ。往復600kmをほぼ24時間で釣行したわけだが、なぜか疲れはあまり感じなかった。
2004年06月19日

秋田・役内川
「6月19日に仙台に行くのでけえへんか?」との誘いが師匠から入る。
「土曜日の夕方の飛行機で大阪帰るから、釣るのは正味半日やで」とのこと。
正直それだけのために仙台まで行くことを悩んでいたが、最終的には「ご一緒します」と回答。
行き先はいつもの役内川の支流。
金曜日仕事を終えて東北新幹線に飛び乗り仙台へ。レンタカーを調達した師匠と合流して現地へ。
現地には10時半に到着。さっそく再会および釣果に乾杯。2時間ほど飲んで宿泊場所であるレンタカー車内へ。
翌朝は3時半起床。予報は雨のち曇で心配だったが、起きてみると曇天。
こういうときだけは早起きができるんだが、さすがに眠い。
今回は短時間の釣行であることから、渓相は二の次とし実績のある俗称(我々の間での呼び名)「第二」へ。
師匠と両岸に分かれて釣り始めてすぐ師匠の竿をしなる。「さすがこの川の達人!」と感心していたら実は「ウグイ」。この川でウグイを見るのは初めてだが、まあいても不思議はない。
私のほうは小さなあたりが続くものの針に乗らない状態が続く。「餌取りがいるのかな?」と思った矢先にようやく竿に重みがかかった。25cmのスマートなイワナだった。
この時期のこの川はヤマメのはずなのに、と思った瞬間今度は強い引き。ひょっとすると大きなウグイではないか?などとあまり期待をしていなかったら26cmの体高のあるヤマメ!ここの川の体高のあるヤマメとのやりとりは、いつも「はらはらどきどき」。
     
何とか取り込むことができ、わずか30分で満足状態に。そう思うとあまり魚も釣れなくなるのか、その後は立て続けに師匠が4匹(イワナは1匹)ゲット。
        
ポイントを交代しながら釣って、終わってみれば私の4匹に対して師匠7匹。
時間は9時半。帰りに寄ろうと思っている温泉もさすがに11時でないと開かないためにそれまでの間、少し上流の役内川本流で遊ぶことに。

途中本流からあがってきた釣り人と話をしたらその人は東京の三鷹から仲間3人で車で来て今夜は秋ノ宮温泉泊まりとのこと。前の週も富山に行ってきたというこの人たちは何者??
しかし本流はウグイするかからない状態とのことだが、以前何回から行った本流ポイントを攻めることに。
師匠は横で寝た私の寝つきの速さおよびいびき(?)で昨夜は寝不足ということで、何ヶ所から竿を出しただけで車に戻って寝ることに。
残された私も車を置いた場所の近くの以前尺イワナをかけた付近を中心に竿を出すことに。
この日の本流は水量も多すぎず少なすぎずでベストな水量。しかし針への乗りが薄い状態が続く。(これは腕の問題という説もあるが)
    
7寸クラスのイワナ、そして同じような大きさのヤマメと、針にはかかるもののやりとりをしている内に連続ばらし。時間もなくなってきたため最後の一投と思って投餌したところまたまたイワナがかかった。これはなかなか太ったやつ。針はしっかり顎にかかっているようで今度はばらさないように慎重にやりとりをしていたが、相手はどんどん下流へ。自分の立ち位置が悪くうまく寄せられずにいたそのとき、痛恨のハリス切れ。
3匹連続のばらしはこれまでの経験ではなかったが、まあ楽しめたので良しとするか。

帰りに秋ノ宮温泉の「鷹の湯温泉」の野天に入り、ラフォーレ栗駒で稲庭うどんの昼食をとり仙台駅へ行き、師匠の空港バスの発車時刻までの間、駅ビルで伊達の牛タンを食す、という極めてあわただしいながら充実した1日でした。
  
2004年05月23日

桂川水系某支流
会社のそばの小料理屋の主人が渓流釣りをするという話を聞き、一人で飲みに行った際に
「一人で気軽に行くんだったら」ということで紹介を受けた川にお手軽釣行。
家から60km、高速使って丁度1時間。まあ東京としては近場。
道路沿いの護岸に囲まれた川なので雰囲気は今○歩・・・・
ただ尾鰭の綺麗なヤマメの子供がたくさんいたので、その点だけはちょっと満足。
   
こいつらが大きくなれば!・・・・湖からの遡上があれば大物も期待できるかな?
ただヤマメとアマゴが混棲しているというのは人間の仕業かな??
2004年05月01日

白馬(5/1〜5/3)
東京に異動になって1ヶ月。東京にいるならGWは白馬!白馬と言えば行きつけのペンション「ブロッコリー」!
と言うことで師匠と白馬で待ち合わせることに。(当然当方は家族連れ)

交通情報では4/30の夜10時頃から翌朝まで関越・中央とも35kmの渋滞の予測。
寝不足で渋滞はしんどいので、ちょいと頑張り9時半に出発し、関越経由で白馬を目指すことに。
道路のほうは時間が少し早かったせいか、車は多いものの渋滞は全くなく更埴ICまで。
新調したナビの教えに従って一般道に下りてしばらく走ると、なんか自分のオリンピック道路と違うイメージの道を走行中・・・・
気がつけば明かり一つない山道・・・・
後で気がついたことだが、ナビの設定を「距離最短」でセットしてしまったみたい。
悔やんでも遅いので、オリンピック道路に早く出ることを祈りながら、山道をひた走り。
途中すれ違う車はなく、ライトの前を横切るのは動物のみ。
努力の甲斐あり、小川村のあたりでオリンピック道路に復帰。あとは快調に道の駅「白馬」へ。
2時10分に到着。山越えしたことを考えればまずまず順調な到着時間。夜明けまで仮眠。

5/1
まだ明けやらぬ4時半に道の駅を出発し、師匠が2日前から泊まっている待ち合わせの駐車場へ。まずはビールで再会の乾杯。
夜も明けてきたため、過去何度も良い思いをした「秘密(だった・・・・)の流れ」にさっそく竿を出すことに。
しかし前日師匠が他に4名の釣り人を見たこともあり、正直あたりがほとんど出ない。
結局7寸イワナを私が1匹、師匠が3匹釣ったところで納竿。
           
しかし久しぶりに見る朝陽に染まった白馬連山の美しさは、言葉に言い表せないくらいでした。
      
後は本日の外昼飯のための素材入手行動へ!
まずは姫川源流近くの小川でクレソンを摘み、その後ペンション近くの畑の奥でノビル採集。
そして師匠が入手していたタラの芽とイワナに、コープで入手したコゴミ、ウドと鶏。
以上が昼食の素材。天ぷら、胡麻和え、おひたしと快晴の空の下で食べる昼食は最高でした。
      
夜はブロッコリーの心のこもった料理で満腹。

5/2
師匠はこの日の午後から八ヶ岳方面に移動するため、一緒に竿を出せるのはこの朝まで。
「秘密の流れ」はどうも不発であるため、これまたマニアックな小さな流れへ。
ここは前日師匠が良い思いをしたようであるが、さすがに小さな流れであるため最初に入った落ち込みではほとんどあたりが出ない状態。少し歩いたところの別の流れの落ち込みの泡でかなり大きめのやつをかけるも、かかりが浅かったためかからず。
師匠が姫川との合流点で前日大きいやつをばらしたとのことだったので、他のポイントは無視して姫川との合流点へ!
何回か餌を流した後に、重いあたりが。本流の流れに乗られると厄介なのでいなしながら何とか支流の中で取り込もうと奮闘。
最後は0.4の糸にすべてを託してゴボウ抜き!
無事取り込むことができたため計測したところ、尺丁度!!思わず「やった!」と内心ほくそ笑んだ次第。
      

朝食後、松川の二股から南股に入り、のんびり散歩をすることに。
        
林道を上流から降りてきた釣り人3人に遭遇。魚籠を覗かしてもらうとそこには尺上(実際には40cmくらい)のイワナの姿が・・・・
大雪渓から流れ出る北俣では何度か竿を出したがほとんど魚影はなかったが、南股の大堰堤の上には確かにイワナが棲息していることがわかった。
来年は師匠と早朝起床→南股釣り→山菜採り→無名温泉のコースを試してみたいもの。
              
しかし放流されていない領域から一人何匹もイワナを持ち帰るのはいかがなものか・・・・

5/3
物好きな管理人はこの日も朝ベッドを抜け出し、ちょいと釣りに。
以前から気になっていた松川に流れ込む細い流れを探索することに。ところが合流点の少し上から遡ってみると、これが悪水。白濁した流れからは当然あたりなし。
それも当然。少し上流にかけ流しの温泉があるためとわかり納得。
その後行ったキャンプ場脇の小さな流れからはイワナではなくヤマメ登場。タラの木もたくさんあるので次回来たときには要チェックかな?

3日間の釣果はさしたるものではなかったが、白馬連山の姿を見ながらの釣りは気分をリフレッシュさせてくれる。
今年もう1回くらい来たいもの。
2004年03月13日

初釣行
2004年初釣行。当日家族と出かける予定があるため、いつもの近くの川に行くことに。
遠足前の小学生のように、起床予定時刻の前から寝たり起きたり。
結局5時半に床を抜け出し、コンビニで食料を調達していざ目的地へ。
自分の感覚では7時頃夜明けのつもりだったのですが、これが大誤算。
走り始めて20分もすると夜が明けてきてしまった・・・・
失敗した。これであれば最初に目を覚ましたときに起きりゃあよかったと後悔した
ものの手遅れなので、ここはあきらめて一刻も早く到着せねば。
峠を越えていつもの駐車スペースに車を停めて車外に出てみると、「うっ、寒い!」
温度を見てみたら2度。昼間はもう春めいていたので油断していたが、朝はまだ早春にも至っていないことを実感。
                   
流れを覗いてみると、何と大渇水・・・・
これは先が思いやられる状態。
外が寒けりゃ当然水も冷たいが、ウェーダーを履いて水の中に入ると、久しぶりの流れの感覚が懐かしい感じ。
ただこの5ヶ月の間に流れが相当変わっており、去年泣き尺が出たポイントは砂で埋まってしまっている状態。
水温が低いせいか、ヤマメは背にはまったく出ていない。
かろうじて落ち込み周辺で綺麗なチビヤマメとご対面。今年初のヤマメは12cmでした。
結局、同じサイズのヤマメ何匹かと顔を合わせただけで、今年最初の釣行は時間切れ。
         
釣果はなかったものの、綺麗なパーマークのついたヤマメ、流れの音、鳥のさえずり、
木々が発する音。
ここのところたまりっぱなしだったストレスが一気に解消されたような気がする。


トップへ
戻る