2015年のヘボ釣行記

2015年04月25日

揖保川水系
今年2回目の釣行も友人のログ泊での揖保川水系。
まずはログオーナーが「美味しくない」と言っていたラーメン屋に。
とんこつを頼んでみたがかなり濃いスープで表面に膜が張るくらい。
天下一品のスープを少し薄くして塩辛くしたような感じで、やはり
おすすめはできないなあ…
後から入店した人がブラックを頼んでた。どんな味やろ?
餃子は羽付餃子だが、ニンニクが少し強過ぎるかな??
そして国道29号線を北上していると、遠くに警察車両が複数。
近づいてみると、なぜか直線に横転している車が。気をつけねば。
      
今回はこれまで竿を出したことのない里川的な流れに入ることに。
今回も長靴姿の手抜き釣行。しかも午後2時過ぎからの釣行だった
ので、釣果は望むべくもないか(^_^;)
綺麗な流れで、チビヤマメ(なぜかアマゴではなかった・・・・)が遊んでくれた。
ログではオーナーも今シーズン初の外飯。
肉、イカ、野菜、餃子をしっかりいただきました。感謝m(_ _)m
ログに入る前にログ近くの渓近くで、地元のおばちゃんがタラの芽採取をしていた
ので、少しお手伝いしたところ、食べやすい大きさのものをお裾分けしてくれた
(^_^.)
そして翌日、ログの周りを見ていたら、何とコシアブラが!
それもお土産にいただき、加えて筍と木の芽。
本当にオーナーのおかげです。感謝、感謝。
2015年03月21日

揖保川水系
友人のログハウスをベースキャンプに今シーズン初釣行。
鳥取県境まで上がったが、なぜか釣れるのは
12〜15cmサイズのアマゴのみ。
県境のトンネルの近くはご覧のとおりの積雪。
渓に入るのも寒そうなので、長靴で入れる場所
だけ釣ったので、釣果はこんなものか(^_^;)

夜はログハウスで牡蠣パーティ。
室津の牡蠣はプリプリ、栄養満点。
お酒が進む、進む(^_^;)
    
翌日はログハウスの近場の渓で竿を出したが、どうも当たりが渋い。
通りかかった漁協の役員に聞いたところ、「解禁日に小さいのも含めて釣り切られたかも知れない」
とのこと。
仕方がないので竿抜けしそうなポイントだけ竿を出した結果がこの2匹。
1匹は今シーズン初の成人サイズ(^_^.)
しかし、揖保川水系はサイズがなかなか・・・・
本流では40cmオーバーも釣れているようなのだが。
2015年02月15日

津風呂湖ワカサギ
入漁料が高いので避けていたが、佐仲より自宅から近い津風呂湖へ行くことに。
自宅を6時過ぎに出発して現地7時半。駐車場もぎりぎり停めることができていざ釣り場へ。
ここはドームは割増料金が取られるが、寒い思いをするよりはましということで2,300円を
払ってドーム内へ。

魚探を持っているグループのすぐ横に入って釣るが、どうもうまく針に乗らない。
それでもポチポチとあたりを拾って昼までで15匹。余呉湖・佐仲ダムに比べると大きさが
かなり大きいのが津風呂湖の特徴。
結局昼からは2匹追加しただけで納竿。
帰りは津風呂湖温泉でほっこりして帰宅。高速代がほとんどかからず1時間半弱で行ける
ので入漁料は高いけど、ここはまた行くかな?
帰りに平宗で柿の葉寿司を調達して、いつも居酒屋で揚げてもらった。
津風呂湖のワカサギはサイズが大きいので、数は少なかったが食べ応えはあった(^_^.)

2月21日
衝動買いで魚探を購入したので日曜日に行こうかと思ったら天気があまり良くなさそう。
そういうことで土曜日に行くことに。
前回近くの駐車場の空きがぎりぎりだったので5時半に出発。東の空が徐々に明けてくる
中、現地には6時50分に着いたがやはり停めるとことはほとんどない状態。
ただ桟橋を見るとさほど人はいない。
ドームに入るつもりだったが、この日の予報が昼間気温が高くなるものだったので、外の
桟橋で釣ることに。
しかし、朝の桟橋はやはり凍っていた(^_^;)
魚探を使うが棚がどこだか良くわからない(^_^;)
前回の棚で探ると意外にあたりがあったので、今日はここ!ということで決め打ち。
これが正解。3時間で38匹。しかしここからまたあたりが遠のいた。
しかも途中で置き竿したのが悪かったが、前で釣っていた人の軽い錘に12本針の仕掛けと
からんだ・・・・既に持ってきた仕掛けを使いきってしまったこともありかなりのタイムロス。
新たに仕掛けを調達するも、底まで落としてないのになぜか根がかりもあり、結局1時半で
納竿。その後3時間で15匹を追加できただけだったが、サイズが良いのでまずまず(^_^.)
その後久しぶりにシングルバーナーでカップラーメンの昼飯。
今回は居酒屋の多くのお客さんの口に入った。

2015年02月05日

佐仲ダムワカサギ
寒さに弱くなったこともありインターネットで調べると篠山の佐仲ダムにはドーム
ができたとのこと。土日はかなり混み合うということでこの日も平日に休みを取って
釣行。
7時前に着くと桟橋のぽつぽつとヘッドライトの灯りが見えるが、ドームの中には
人影なし。管理人のおっちゃんに最近の釣果を聞いて、ドームの中へ。
ここは約10mのベタ底が棚のようだが、なかなかあたりが出ない。
それでもポチポチと釣れて結局相方と二人で45匹。平日来た割りに釣果に恵まれず
がっかり。
途中から外からドームに移って来た人が「やはり外の方があたりが多い」という言葉を
聞いて、次回は外を試そうかと思った次第。
帰りは篠山市内まで戻りささやま荘の「まけきらいの湯」で一休み。

2月7日
で、リベンジのためにその週末佐仲ダムに単独釣行。
6時に着いて外の桟橋へ。寒い・・・・
足元の桟橋は霜が付いてる。それに加え水槽に汲んだ水が気が付いたら凍っている(^_^;)
こんな寒い思いをしているのにあたりが出ない。

水槽の水が凍っている(^_^;)
結局午前中は6時間かけて7匹・・・・昼飯を食べに行く途中でかなり釣果をあげている人が
いたので、昼からは場所替え。その人の釣り方を参考に釣るが棚が違うのかなかなか
釣れない。それでもわずかなあたりに反応できるようになり。3時間で6匹。
寒い思いをしてこの程度か、と残念な気持ち一杯で納竿。
完全に返り討ちを食らってしまった。
13匹では居酒屋に持ち込む訳にもいかず、結局生まれて初めての天ぷらに挑戦。
思ったよりうまくできた(^_^.)
2015年01月20日

余呉湖ワカサギ釣り
昨シーズンは余呉湖の釣果があまりにも低調だったため一度もワカサギ釣りに行かな
かったが、今シーズンは年末に電動リールを購入。気合を入れて計画を練った。
関西圏のワカサギ釣りを調べてみると余呉湖以外に篠山の佐仲ダムがヒット。ここは
ドームが設置されているため、厳冬期でも快適に釣りができるとのこと。ただし、土日は
相当混むとのことだったので休みを取って訪れることにした。
が、前日になって一緒に行くSさんから「佐仲は火曜日定休みたいだ」との一報が・・・・
管理事務所に電話をしてみると「ワカサギシーズン中も火曜日定休だよ」と言われショック
・・・・
しかし、お互い休みを取った手前、このまま仕事に行くのも何なので、急遽行き先を余呉
湖に変更。
今年も川並桟橋が低調のため、定員40名と小さい江土桟橋へ行くことに。
平日で、夜明けが7時頃なのでそれに合わせて家を4時過ぎに出発。途中でSさんをピック
アップして現地には6時40分に到着。
まだ夜明け前の暗がりを透かして見ると、げげっ!既にヘッドライトをつけた釣り人が大勢
桟橋に!読みが甘かった・・・・
聞いてみると川並・江土とも6時からということになっているが、江土は5時半頃から釣り人
を入れているとのこと。
既に皆は1時間以上前から竿を出している勘定。
ヘッドライトを持ってこなかったのであきらめて、ちょっと明るくなってから桟橋へ入場。
桟橋の湖に向かった側は既に満員御礼。きっとここが本命と思いながら、桟橋の一番先に
2人分の場所を確保。その時隣で既に竿を出していた釣り人がOKマークを出すではないか。
見ていると、小さいもののほぼ入れ食い状態でワカサギが釣れている。急ぎ支度をし、電動
リール初体験のSさんに操作方法を教えていざ釣り開始。
7時過ぎの釣り始めの頃は、おもりが着底するとあたりが出るような感じ。その後はペース
は少し落ちたものの、安定したペースで釣れたが、鈴なりに連掛けすることがなかったため、
2人で2時間で約150匹。
その後はまさに「ぴたっ!」とアタリが止まった。
釣り人の多い桟橋の内側はポチポチと釣れていたし、桟橋の付け根に場所をとっていた
釣り人は、竹の細竿にハリスを直付けしてリールも使わずに手でハリスを巻き取る釣りで、
10時過ぎまでで300匹とのこと。こういう人の釣果に誘われて多くの人が来るのであろうが、
この日も我々より後に来た人は数匹の人もいた。
管理人と話をすると、午後の3時か4時にならないと食いが戻らないとのことだったので、
11時過ぎに納竿。
管理人からは「7時過ぎに来て二人で150匹は良いほうだよ」と言われとりあえず満足(^_^;)
マキノの八王子荘の温泉で冷えた身体を温めてから、近江今津の西友でウナギを食べて
帰宅。
帰りの花折峠付近もご覧のような積雪状態。
半分に分けたワカサギを持って行きつけの居酒屋を訪問。そこで揚げたてのワカサギを
肴に酒を飲むと、進むこと!
この日、電動リールに短竿、そして長仕掛けだったため、ワカサギがかかる都度、座って
いたクーラーボックスから立ち上がっていたため、考えるとスクワットを相当回数した計算。
翌日から大腿部の筋肉痛で悲鳴をあげることになってしまった。運動不測を痛感した1日
であった。


トップへ
戻る